まめっちょ育児ダイアリー たまにハンドメイド

息子の野獣化(成長)が止まらないのでブログを始めました。おっちょこちょいなママ、のほほん系マイペースなパパ、無限胃袋を持つ息子まめっちょが織りなす家族3人の汗と笑いに溢れるブログです。

今年のひと仕事完了!

今年もやってきました。
年に一度。そう、梅の季節!

懐かしいなぁ。
小さい頃の夏休み、新潟の祖母の家に帰省すると冷蔵庫には梅ジュースかドクダミ茶しか無くて。
それかたまに麦茶

主にその三択だったので、
新潟のばーちゃん家=梅ジュースのイメージ。

私の中で夏休みの一番楽しみなイベントは毎年の新潟帰省だったので、おかげで夏になると思い出す梅の香り。

結婚してからは思い切ってマイ果実瓶を買って
毎年漬けています。

今年は青梅を4キロ漬けました。
梅シロップ2キロと梅酒2キロ

梅シロップにするには少し黄色く熟しかけてる実の方がフルーティーに仕上がります。

逆に梅酒は固く締まった青梅が向いています。

引佐の産直で青梅がキロ300円〜400円で売っていました。
やっっっす!!
スーパーの半値じゃん!
値段の割にキズのない綺麗な青梅だったので
4キロ程購入。
買って2日くらい置いておいたら熟してきたので
黄色っぽく熟しかけてる梅はシロップに。
青くて固いやつは梅酒に選り分けて仕込むことにしました。

さてレッツゴー!

まず梅を水に浸けてアク抜き!3〜4時間くらい。

続いて竹串でヘタを取って汚れも綺麗に落とします。
こんな感じ。
f:id:honamama1214:20160528085351j:image

この作業が手間ですが、ヘタを綺麗に取って、汚れも落とすことで
雑味のないスッキリと甘さに仕上がります。

そしたら手ぬぐいで水分を1つ1つキッチリ拭って

果実瓶にイン!

ですが、その前に腐敗を防ぐコツを1つ。

果実瓶にホワイトリカーを少しだけ入れ蓋をして全体がまんべんなく濡れるように回します。
瓶の中で余ったホワイトリカーは捨てます。
アルコール消毒みたいなモンです。
瓶の中はなるべく触ったりしないようにしましょう。

さて続き!
シロップの場合はフォークでゲシゲシ穴を開けます。水分を拭って、穴を開けた実から果実瓶にイン。
瓶の中に梅の実と氷砂糖が層になるように交互に入れます。

内蓋と外蓋をキッチリしたら仕込みOK!

あとは毎日瓶を回して
内栓をあけガス抜きします。

梅の実がシワシワになって氷砂糖が全て溶け、綺麗な琥珀色になってきたら完成!

梅酒も同様の作業工程ですが、
ポイントはシロップの時はフォークで穴を開けましたが梅酒の仕込みの場合は開けません。
シロップと違い、梅酒は長期熟成させるので、
固く締まった実を使うのも、実に穴を開けないのもじっくりエキスを出す為です。
熟した実や穴を開けることが向かないのは
濁りや腐敗の原因になってしまうからです。

シロップは逆に1カ月くらいの短期間で出来るので
エキスを早く出してあげる為に熟した実を使ったり(もちろん固い青梅でもOKですが)
実に穴を開けます。

シロップと梅酒の仕込みはポイントさえ押さえれば失敗なく出来ます。


梅酒の方も瓶に層になるように入れ、
全て詰めたらホワイトリカーを一升投入!

内蓋と外蓋をキッチリ締めたら
瓶ごとひっくり返してホワイトリカーを全体に行き渡らせます。
梅の実を一度ここでしっかり濡らすのがポイント!

梅酒と毎日瓶を回してガス抜きします。
梅酒は半年ほどで梅の実を抜いて、さらに3年ほど寝かします。
梅の実を抜いたら飲めますが、やっぱりカドがあるので寝かせば寝かすほど美味くなります。

【今回の材料割合】
梅シロップ
梅2キロ:氷砂糖2キロ

果実瓶が1キロ用だったので
果実瓶2本分漬けました。

梅酒
梅2キロ:氷砂糖1.5キロ
ホワイトリカー1升(1.8ℓ)

ばーん!
f:id:honamama1214:20160528091926j:image

ぐへへ!
世話するぞ!

美味しくなってくれ!


【なぜ梅がいいの?】

梅は昔から三毒を断つ』といわれます。
三毒とは食べ物の毒・血の毒・水の毒のこと。

梅にはクエン酸リンゴ酸が豊富に含まれています。
クエン酸には解糖系抑制作用があり、炭水化物と同時に摂取すると、グリコーゲンを効率的に蓄積することができ、疲労回復に役立ちます。また、クエン酸、リンゴ酸には、カルシウム吸収促進効果もあります。

ざっくり言うと6つの効果があるようです。

  1. 【疲労回復】 クエン酸は疲労回復効果があることで知られており、スポーツドリンクにもよく配合されています。筋肉疲労予防効果もあります。
  2. 【肥満防止】クエン酸は、脂肪・糖質の代謝を促進する効果があります。身体のコレステロール蓄積を防ぐ役割をしてくれるので、ダイエット中でもオススメのジュースです。
  3. 【解毒作用・血液浄化作用】昔から梅は毒消し効果があるとして、病気予防や防腐剤に利用されてきました。食中毒予防・水あたり予防の他に、血液中の毒素を排出する作用もあります。
  4. 【整腸作用】整腸・胃の働きサポートにも、クエン酸は欠かせません。
  5. 【美肌作用】クエン酸によって、細胞の新陳代謝が活発になるので、肌のハリ・ツヤが期待出来ます。
  6. 【高血圧防止】クエン酸・リンゴ酸などの梅に含まれる有機酸には、血圧を下げる効果があります。
ほぇー、こんなに身体に嬉しい効果があるんですね!
夏バテ予防やデトックスに持ってこい。
改めて調べると梅の実の効果って凄い!
梅干しに梅酒に梅ジュース。
昔からの先人の知恵の賜物ですな。

すでに連日の暑さで死にそうなので、
早く飲みたいwww